今日は僕が実際に使っている時短家電について紹介していきます。
一度使ってしまったら最後、一生手放せなくなるくらい便利です!笑
食洗器
ヤフオクに出店しているリサイクルショップ店から中古で実質2.8万(料金が税込み3万円で2000円分ポイントバック)で購入しました。
食洗器本体に加えて、分岐水栓を8000円で購入したので、全部で4万弱くらいで導入することが出来ました。
買った商品はパナソニックの2017年式の食洗器でNP-TR9-Wというモデルです!
(購入したのは2020年なので3年落ち)
食洗器を導入して感じたメリット
- 毎日10分程度かかっていた作業がなくなり、自由な時間が増えた
年間で約60時間ほど時間が浮いた(1日あたり10分x365日=3650分=60.8時間) - 食後の面倒な片付けをしなくてよくなり気軽に自炊できるようになった
後片付けの億劫さがなくなった! - 洗い物が減ったため洗剤による手の肌荒れが改善した
- 80程度の熱湯で洗浄してくれるため手洗いよりも油汚れが綺麗に落ちる
- 乾燥機能を使わなくてもドアを開けておくと勝手に乾く(高温のお湯だから蒸発しやすい)
- 手洗いよりも少ない水で洗浄してくれるため節水になる(水道料金が安くなる)
食洗器の不便に感じる点・デメリット
- ボールや鍋などの大きめの調理器具には使いづらい
こういうものは手洗いになるので完全に洗い物がなくなるわけではない - サイズが大きい&水栓が必要なため設置できる場所が限られる
賃貸物件だと設置場所に困ることがよくあるので、購入前に設置場所を確認すべし!
ドラム式乾燥機
こちらも食洗器同様、ヤフーショッピングのリサイクルショップ店で設置込みで4.8万円(料金が税込み 5.6万円で8000円分ポイントバック)で購入しました。
本体以外に導入に必要なものはなく、本体価格のみで導入できました。
買った商品はSHARPの2016年式のES-S7A-WRというモデルで、2021年に買ったので実に5年落ちのモデルです笑
とにかく安く&お試しで使ってみたかったので僕にはピッタリの商品でした。
ドラム式洗濯機を導入して感じたメリット
- 洗濯の一連の作業がなくなって自由な時間が増えた
ドラム式洗濯機の導入前は週に一度30分程度かけて洗濯をしていたが、ボタンを押すだけですべて終わるようになった
僕の場合、年間で約27時間の節約(1週間あたり30分x54週間=1620分=27時間) - 梅雨などの雨が多い季節でも匂いが気にならない
乾燥機能でしっかり乾くので生乾き臭とは無縁になりました笑 - 乾燥機能を使って乾かすと洗濯ものがふわっふわになる
シャツやタオルなどが外に干していた時と比べてふわふわになります - 外干しをしなくてよくなるため、花粉や空気の汚れ、どこからともなく流れてくるタバコの悪臭がつかなくなる
僕はマンションに住んでいるんですが、マンション内は禁煙にもかかわらずベランダでタバコを吸うアウトローなご近所さんのせいで洗濯ものがタバコ臭くなって悩んでました・・・
が、ドラム式を買ってからは外干しをしなくなったので悩みから解放されました笑
ドラム式洗濯機の不便な点・デメリット
- 縦型洗濯機と比べてサイズ・重量が大きいので設置条件が厳しい
特に賃貸だと搬入経路や防水パン、設置スペースなどの条件を満たしていないことが多いので購入前に設置条件をしっかりと確認する必要がある - 本体費用が高い
安いモデルでも新品だと十数万はするため、初期費用がかなり高い
ただし中古の型落ちを購入することで設置費用込みで5万台に収めることも可能 - 乾燥機能は電気代がかかる
モデルによりますが、乾燥1回あたり60~100円程度電気代がかかるみたいです。
新品と中古どっちがコスパいいか?
こんな人には新品がおすすめ
- 最新の機能を使いたい方
- 中古が苦手な方
- 長く大事に使いたい方
こんな人には中古がおすすめ!
- 最新機能には関心がなく、洗濯~乾燥まで普通に使えればOKな方
- とにかく安く導入したい方
年式や状態によりますが、新品の2~3割程度の価格で買えるものもあります - 本当に時短になるか不安だが実際に試してみたい方
中古なら安く導入できるのでまずは試してみてください!
一度使ったら手放せなくなること間違いなしです笑
まとめ(感想)
食洗器とドラム式洗濯機を導入したおかげで家事をする時間&面倒くささが大幅軽減しました。
この2つの家電のおかげで年間100時間程度浮く計算になるので、コスパは最高だと思います!
僕は面倒くさがり屋なのでボタンを押すだけで全部やってくれる家電は心の底から最高だと感じます笑
仕事が忙しい方や家事の負担を減らして夫婦円満に過ごしたい方はぜひ導入を検討してみてください!
P.S.
僕は独身ですが、もし今後結婚することが出来たら時短家電には惜しまず投資します。
奥さんの家事の負担を減らして、毎日機嫌よく快適に過ごしてもらいたいと思います笑
コメント