こんにちわ!たろうです!
今日25日は給料日でした!
そして自分は給料日に家計簿を見る習慣があるので、その家計簿を見て何か無駄がなかったかじっくりみていこうと思います
ではさっそく食費、水道代、電気代、ガス代を見ていきたいと思います
ちなみに1月の1人暮らしの食費、水道代、電気代、ガス代の平均金額はこのようになってます
- 水道代 約2200円
- 電気代 約6800円
- ガス代 約3500円
- 食費 男性:約47000円 女性:約39000円
このようになっています
そして自分の1月の食費と光熱費はこのような感じでした
まずは水道代
2160円!
まぁこれはすごい平均に近い感じですね(笑)
次に電気代
15174円!
え!?
どいうこと!?
ほんとにどいうこと!?
急に平均以上をはるかに超えてきたぞ(笑)
と思いながらじっくり考えることにしました
たぶん16畳ぐらいある部屋で、暖房をつけっぱなしだったの原因かなぁ
トイレ、台所、お風呂、部屋の電気を会社に行くときか寝るまで消さないからかなぁ
とか色々考えて原因を見つけて反省してここは改善していきたいと思います!
そして次は、ガス代を見ていきます
2950円!
これは少し安い(笑)
安くてもさっきの電気代が高すぎて補えてない感もあるけど・・・
じゃあ最後に食費を見ます!
22000円!!
これはやすい!
本気でやすいぞ!
これでさっきの電気代をカバーできなような気がするぞ(笑)
ちょっと計算してみますか
一人暮らしの光熱費、食費(男性)の合計の平均が約59500円
そして自分の光熱費、食費(男性)の合計が42284円でした!
一人暮らしの平均に比べると約17200円の節約できました!
でもこれがなぁ
電気代がちゃんとしとけば、もっと安くなってたのになぁ
とか考えてもしょうがないので、次頑張りたいと思います!
さいごに
自分が主に食べていた食事内容→この食事をするだけで痩せられる!さらに健康にもなれる!
ここまでこの記事を見てくれて、ありがとうございました!
これからも記事を更新していくので、よかったらまた見に来くれると嬉しいです!
コメント