Nileとは?
Nileは男性用化粧品に特化したメンズコスメブランドで、オーガニック成分を多く配合しているのが特徴のようです。
化粧品・バス用品のジャンルの中ではかなり人気が高く、Amazonのベストセラーを量産している人気ブランドです。
当記事の執筆時点(2021.12.8)で以下の商品がAmazonのベストセラーになっています。
- シャンプー
- トリートメント
- 洗顔料
- 美容液
- スキンケアローション
- ボディソープ
- 乳液
なぜ美容品を買おうと思ったか?
僕は今まで美容にあまり興味がなく、シャンプーや洗顔料、ボディソープなどのバス用品はスーパーで売っている安い商品を使っていました。
その話をこのブログを一緒に運営している「たろう」にしたところ、「美容代をケチってると人生損するぞ!」と𠮟りを受けてしまい、勧められた美容品を言われるがままに購入してみることにしました笑
安物のバス用品から高級バス用品に買い替えてどうだったか?
結論から言うと最&高でした!!!
一度高品質なバス用品を使ってしまうと、もう安物には絶対に戻れないです笑
安物シャンプー VS Nileのシャンプー
頭を洗っているときの香りや泡の弾力が今まで使っていたものとは大違いで、洗っていて心地よさを感じるようになりました。
今までは安物シャンプーを使っていましたが、髪が痛むのでコンディショナーを併用していました。
Nileのシャンプーを使い始めてからはコンディショナーやリンスを使わなくても髪がさらさらつやつやになり、髪のコンディションが明らかによくなりました!!
ドライヤーをかける際も髪のまとまりがよく、セットがしやすくなったように感じます。
EVERSKINの化粧水 VS Nileの化粧水
乾燥肌対策として2~3か月前からEVERSKINの化粧水を使っていたので、今回はEVERSKINとNileの使用感を比較してみたいと思います。
化粧水は合う合わないがあるようなので、あくまで僕が実際に使ってみた使用感の比較になります。
EVERSKIN | Nile | |
肌への浸透しやすさ | △ | 〇 |
乾燥対策 | △ | 〇 |
持続時間 | △ | 〇 |
香りのよさ | △ | 〇 |
金額の安さ | ◎ | △ |
Nileの圧勝です笑
EVERSKINは肌へのなじみにくく、乾燥しやすいと感じました。(肌の乾燥対策として買ったが、あまり効果が感じられなかった)
Nileにしてからは肌への馴染みがよく、肌が乾燥しにくい&持続時間も長くなりました。
香りに関してはEVERSKINが無香料、Nileがラフランスの香りです。
Nileは匂いの系統的にはシーブリーズに近いですが、シーブリーズほど香りがきつくないです(僕の体感的にはシーブリーズの2~3割くらいの香りの強さに感じました)
金額に関しては執筆時点では EVERSKIN のほうが全然安いですね。
参考までに執筆時点の価格
EVERSKIN:1980円 / 300ml
Nile:2480円 / 150ml
安物の洗顔料 VS Nileの洗顔料
洗顔料は今までロート製薬のOXYを使っていたので、OXYと比較していきます。
OXY | Nile | |
爽快感 | 〇 | △ |
肌への刺激の少なさ | △ | 〇 |
汚れの落ち具合 | 〇 | △ |
使用後の肌の乾燥しにくさ | △ | 〇 |
OXYが皮脂や汚れをごっそり落とす系なのに対して、Nileはお肌への刺激を考えた優しい仕上がりになっています。
今まで刺激の強いOXYを使っていたこともあり、Nileは爽快感が少なくて少し物足りなさを感じています笑
ただOXYを使っていたころは洗顔後に肌がヒリヒリしたり乾燥したりしていましたが、Nileの洗顔料を使い始めてからは肌がツルツルで潤いを感じるようになり、乾燥による刺激が軽減しました。
乾燥肌が気になる方には圧倒的にNileがおすすめですが、爽快感の強い洗顔料が好きな人にはOXYのような洗顔料がおすすめです。
2021/12/17 追記
Nileの洗顔料ですが、洗顔ネットを一緒に使う様にしたところ評価が爆上がりしました。
洗顔ネットを使わないと普通の洗顔料ですが、洗顔ネットを使って泡立てて使うとすごく弾力のある泡で気持ちよく洗顔できます!
洗顔料の説明書に洗顔ネットを使う様に書いてありますが、洗顔ネットは別売りになっているのでNileの洗顔料を買う際は洗顔ネットも合わせて購入することをおすすめします!
まとめ
今回始めて高級バス用品を使ってみましたが、品質は市販の安物とは比較にならないくらい良いと感じました。
ただ、シャンプー・化粧水・洗顔料で8000円くらいかかったので、結構お金はかかりますねorz
Nileの商品の容器に1monthと記載があるので、どれも1か月分くらいでなくなる量なのかなと思います。
毎月8000円かかると考えると懐が寒くなりますが、若々しくい続けるために自己投資していこうと思います笑
コメント