こんにちわ!たろうです!
今回は引越しが決まって、入居する前にやるべきこをを10選紹介していきたいと思います
入居前にやるべきこと10選!
部屋を確認をして、写真を撮っておく
こちらは、必ず入居前にすることをおすすめします
部屋の細かいところなど見ていくとキズがあったり、とれない汚れがあったりします
それらを写真で撮って不動産などに1週間以内に報告しておくことで、引っ越しなどで部屋を出るときに文句を言われることがなくなります
さらに動画で部屋をゆっくりと周りながら撮影するのもいいと思います
元から部屋にキズがある物件なのに何も対策してないと、業者から全ての修理代を請求されることがあるので、必ず入居前にキズや汚れがあるところを写真に収めたりして、証拠を残しておきましょう
部屋全体の掃除をする
入居前にある程度は部屋がキレイになっていると思いますが、それでも天井や床は汚れていたりします
なので、このような物で汚れやホコリを掃除していくのをおすすめしています
そして掃除する順番は、天井➡壁➡床という順番に沿って掃除していくと、よりキレイに掃除ができます
防虫対策をしっかりする
こちらは、部屋に物がないときにすると楽なので、入居前で全く物を置いてないときにすることをおすすめしています
そして、くん煙剤を使用するときは必ず棚やクローゼット、お風呂場のドアなど開けたまましてください
そうすることによって部屋の隅々まで煙が届き、害虫の逃げ場をなくすからです
時間が経ったら、窓を開けて空気を入れ替えながら、棚や床などの拭き掃除をしてください
さらに網戸を掃除して、このような虫よけスプレーを網戸に拭きけて防虫しておくこともおすすめです
エアコンから外に繋がっている排水ホースから、ゴキブリなどの虫が入ってくるので、このようなキャップで穴を防ぐことをおすすめします
キッチンや洗面所のコーティングをする
こちらのスプレーをキッチンや洗面所などに拭きかけておくことで、キズの凸凹を埋めて膜を作り、汚れの付着やカビ防止の効果があります
効果は2~3ヵ月ほど続きます
防カビテープ、マスキングテープを貼る
キッチンとコンロの境目、お風呂場のドア、洗面所にはコーキングが施されているところがあります
そこにマスキングテープなどを貼ることで、カビを防いでくてお掃除が楽になるのでおすすめです
そしてシンクの下の隙間から、ゴキブリなどの害虫が侵入してくることがあるので、このテープを隙間に貼って害虫の侵入を防ぐことができるので、貼ることをおすすめしてます
換気扇フィルターを貼る
換気扇は長い期間使っているべっとりした油汚れや、ホコリなどが付着してきます
そして換気扇に着いた汚れは結構取れにくく、掃除がとても大変で嫌になります
そういう汚れなどの問題を解消してくるれるのが、換気扇フィルターです
汚れてもさっと外して交換できるので、清潔な換気扇を保つことができます
そして換気扇はキッチンだけではなく、お風呂場やトイレなどにもあるので、すべての換気扇にフィルターを貼ることをおすすめしてます
お風呂場に防カビくん煙剤をする
防カビくん煙剤をすることで、除菌をしてくれて、さらに約2ヵ月ほど黒カビを防止してくれます
そして入居前にした後も、2ヵ月に1回ほど定期的に防カビくん煙剤を使用することをおすすめしてます
鏡の曇り止めを塗る
曇り止めは曇りだけではなく、水垢や汚れ防止にもなります
そして曇り止めには2つのタイプがあり、フィルムを貼るタイプと液剤を塗ったりするタイプがあります
なので、自分のお好みに合わせて選んで使ってみてくださいね
冷蔵庫マットで床のキズや振動を防ぐ
冷蔵庫を置くところにマットを敷きます
そうすることによって冷蔵庫の重みで床にキズが付いたりするのを防止してくれます
さらに振動や音を抑えてくれる効果もあるので、マットを敷くことをおすすめしてます
排水口は手入れが簡単なゴミガードに交換する
キッチンやお風呂場、洗面台の排水口には元々備え付けのゴミ受けが付いていると思います
だけど元から付いてる物は、網目が細かくてゴミが溜まりやすい物が多いです
だから入居前でまだゴミなどがたまる前に、手入れが簡単なゴミガードに交換することをおすすめしてます
さいごに
入居前にやるべきことを紹介しましたけど、いかがでしたでしょうか
まず1番最初にすることは、必ず各部屋の写真などを撮って、キズなどがあった不動産に1週間以内に連絡してください
その後に紹介したことをやってみてくださいね!
そしてこちらの記事を最後まで見てくれてありがとうございます
今後も記事を更新していくので、よかったらまた見に来てもらえると嬉しいです!
コメント