こんにちは、なおきです!
今回はYモバイルからpovoにMNPした経緯について綴っていきます!
povo2.0について
月額基本料が0円で必要なデータ量や通話プランを都度購入(トッピング)して使うサービスです。
月額基本料が0円なので全く使わない月はもちろん0円で、使う時だけトッピングすることでデータ通信を使えます。
※ただし180日間トッピングの利用がないと回線が解約されるそうです
データ容量のトッピング
- データ使い放題(24時間):税込330円/回
- データ追加1GB(7日間):税込390円/回
- データ追加3GB(30日間):税込990円/回
- データ追加20GB(30日間):2700円/回
- データ追加60GB(90日間):6490円/回
- データ追加150GB(180日間):12980円/回
通話のトッピング
- 5分以内かけ放題:税込み550円/月
- 通話かけ放題:税込み1650円/月
通話トッピングを使わない場合は国内通話が22円/30秒で利用できます。
Y!モバイルからpovo2.0にMNPした経緯
ライフスタイルの変化で無駄が増えた!
Yモバイルを使っていた理由が以下の3点でしたが、ライフスタイルの変化があって無駄が多くなったため自分でプランをカスタマイズできるpovo2.0にMNPしました。
- ヤフーショッピングをよく使っていたのでYahooプレミアム会員無料+Enjoyパックのポイント+5%特典が欲しかった
→ヤフーショッピングをあまり利用しなくなったため不要になった - iPadなどのサブ端末を複数持っており、それぞれでデータ通信するのにYモバイルのデータシェアプランが便利だった(月額500円でSIMを3枚まで追加発行でき、親回線とデータ容量を共有できるサービス)
→サブ端末を使わなくなったため不要になった - 通信量を多く使っていたため大容量プランを契約していた
→リモートワークで家に籠るようになり通信量をほとんど使わなくなった(月1GB未満がほとんど)
Y!モバイルとpovo2.0での料金比較!
Y!モバイル:月3840/円(シンプルM+かけ放題)
povo2.0:990円/月(データ追加3GB(30日間))
差額:2850円/月!
Y!モバイルのほうはデータ容量15GB+かけ放題だったので比較して高く見えるのは当然ですね。
自分の場合はデータ容量も月1GB程度しか使っておらず、通話も自分から発信することがほとんどないので完全に無駄な状態でした!
回線速度について
自宅で回線速度を測ってみたところ、Y!モバイルもpovo2.0も16Mbps~18Mbpsでほぼ同じでした!
povo2.0の混雑時間帯の快適性などはしばらく使ってから追記します!
まとめ
少し前からデータ通信プランが大幅に安くなり、いろんな種類のプランが出ているため自分のライフスタイルに合った料金プランを探すことで毎月の通信料を節約できることがわかりました。
ただし、金額だけで選んでしまうと通信の品質が悪いことが多いため、契約前にしっかり調べることをおすすめします。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント