こんにちわ、たろうです!
今回は自分がダイエット、減量期の時にしている食事を教えていきたいと思います
この食事はしっかりビタミンや食物繊維などの栄養素もバランスよくとれて、筋肉に大切なタンパク質もしっかりとれるように考えた食事になっています
とても健康的でダイエットなどにも間違えなくいいので、少しでも興味がある方は見ていってください!
1日の食事内容
自分の1日の食事内容は、今から紹介するたろうオリジナルスープと玄米とトマトジュースを食べています
そして良質な脂質をとるために、クルミとオリーブオイルを摂取しています
クルミは素焼きしてあるものを食べています
オリーブオイルはその日の気分で変わりますが、スープに入れて摂取するか、トマトジュースにオリーブオイルを入れて温めて摂取しています
主な1日の食事内容
- たろうオリジナルスープ
- トマトジュース 200g
- 玄米 or 白米 450~650g
- オリーブオイル 5g
- クルミ 30g
たろうオリジナルスープの食材の準備
まずは料理に使う食材を紹介していきたいと思います


- 鶏のムネ肉 or 鶏のササミ 400g(※鶏のムネ肉の場合は皮を剥いでください)
- オリーブオイル 5g
- 味の素 コンソメキューブ 3個
- しょうがチューブ 少々(※自分の好みでOKです)
- にんにくチューブ 少々(※自分の好みでOKです)
- たまご 1個
- キャベツのざく切り 200g
- タマネギの千切り or みじん切り 50g
- ブロッコリー 100g
- 水 900ml
オリーブオイルはトマトジュースに入れて摂取するときもあるので、そのときはスープにはいれません
そしてコンスソスープの素はキューブになっているものが使いやすくて便利なのでおすすめです!
自分は一度キャベツを千切りしていれてしまったことがあり、そのときはスープが不味くなってしまって、すごい失敗したなと思ったので絶対やめておいたほうがいいです(笑)
タマネギは千切りでもみじん切りでもどちらを入れても美味しくなるので、そこは好みでいいかなって思いました
ちなみに自分はめんどくさがりなので、ブロッコリーとタマネギはカットしてある冷凍のもの使っています(笑)
料理開始
まずは鍋に水900mlを入れいます
そこににんにく、しょうが、コンソメキューブを入れます
そして強火にして沸騰するまで待ちます

沸騰したら、鶏のササミをカットしたものを入れていきます!
ちなみに自分はこのぐらいのサイズにカットしています

そして少しスープをまぜて、また沸騰するのを待ちます
沸騰したら、そこに溶いたたまごを入れて、たまごが綺麗にかたまっていくまでスープをまぜていきます

たまごが固まってきたら、準備していたキャベツ、ブロッコリー、タマネギをいれていきます

いれたらまた沸騰するのを待ちます
沸騰したら、オリーブオイルを入れ、1番弱火にして軽く混ぜ、鍋にふたをして15分から20分ほど放置してじっくり煮込みます

そして15分から20分ほど経ったら、ふたをあけて完成です!

美味しそう!
料理完成後
たろうオリジナルスープが完成したあとは、タッパーに小分けしていきます
そして冷蔵庫に入れて保存します
食べるとき冷蔵庫から取り出してレンジで温めて食べます
自分はトレーニングをしているので、朝昼晩以外と別に、トレーニング2時間前とトレーニング後にも食べるので、1日5食分に分けて食べています
これは自分の場合なので1日3食にして食べる人は、3食分に分けていいと思います
スープに玄米をいれて食べるのも、とても美味しい!

自分はスープ完成直後に玄米を入れて、まぜてタッパーに分けることもあります
これがまた美味しいんですよ(笑)
興味がある方はぜひやってみてください!
さらに玄米をスープに入れることで身体への吸収力も高まり、さらに健康になれます
そして1つのタッパーで1回の食事が済むので、とても便利です
まとめ
ここまで自分がダイエットや減量のときにしている食事を紹介しましたけど、いかがでしたでしょうか
この食事は長くの間、色々と試行錯誤してこの料理方法にたどり着きました
ちゃんと体の健康に必要なビタミンやタンパク質なども調べて、選んだ食材たちで作ってあるのでよかったら食べてみてください!
そして最後にここまで記事を見てくれてありがとうございます!
これからも記事を書いていきますのでよろしくお願いします!
コメント