はじめに
Majestouch 2 S CHERRY MX SILENT を使い始めてから3年が経過したのでこの商品を選んだ理由と使用感のレビューを書いていきます!
この商品を選んだ理由
僕は普段WEBエンジニアの仕事とFPSゲーマーをしており、仕事でもゲームでも使える高級キーボードを探していました。夜間に作業をすることが多く、同居人からキーボード音がうるさいとクレームがあったため静音性の高いキーボードを探していました。
キーボードの構造や静音性について調べていく中で、静音性の高いメカニカルスイッチ(通称ピンク軸)があることを知りました。ピンク軸を採用したキーボードは種類が少なく、大手メーカのFILCOが出しているMajestouch 2 S CHERRY MX SILENTを購入することにしました!

独断と偏見を交えた商品の特徴
- ゲーミングデバイスのようにピカピカ光らず、シンプルでかっこいい
- Cherry MX SILENT(打鍵音を30%削減する静音スイッチ)が採用されており、一般的なメカニカルキーボードと比べてタイプ音が静か
- FPSゲーム等で有利なNキーロールオーバー対応(複数のキーを同時に押したとき複数のキー入力が認識される機能)
※接続端子がPS/2とUSBがあり、PS/2接続の場合は全キーロール対応、USB接続の場合は最大6キーまで対応しているみたいです。
3年間使ってみた感想(良かった点)
- タイプ音が静かで夜間に作業していても音が気にならない(このキーボードを使い始めて同居人からのクレームもなくなりましたw)
- 打鍵時のシュコシュコ感が心地よい♪
- メカニカルスイッチが採用されているためFPS等のゲームでも使いやすい!
- 仕事・ゲームで毎日10時間程度の使用を3年間続けているが、故障等が起きていない。耐久性が高い!
10時間x3年で1万時間以上使っている計算になりますが、これだけ使っても一度も故障したことがないです!

3年間使ってみた感想(悪かった点)
- 青軸や茶軸等のメカニカルキーボードと比べて打鍵感を感じにくいため、慣れるまで時間がかかる&誤入力をしやすい。僕は慣れるまで2~3か月かかりましたw
- 特にFPS系のゲームをする際に押したつもりがないのに・・・みたいなことがよくありましたorz
まとめ
- 静音性の高いメカニカルスイッチが採用されているため打鍵感が心地よくタイプ音が静か♪
- Nキーロールオーバー対応なのでFPSゲーマーの方でも使いやすい!
- 耐久性が高く壊れにくいため長期間使える♪
- 慣れるまでは時間がかかるかもorz
コメント