こんにちわ、こんばんわ、たろうです!
昔からなんですけど、靴ずれがひどくてアキレス腱のところが擦れて血がでたり、足が疲れやすかったりするので、インソールを買うことにしました!
そして注文してインソールが届いたので、実際に開けてレビューしていきたいと思います!
ちなみ自分のアキレス腱こんな感じでダメージを受けています

かさぶたになって、治りかけではありますけど痛いです(笑)
しかも両方のアキレス腱がこんな感じになっています
でわ、届いたインソールを開けていきます!


もう見た感じから、よさそうな雰囲気をかもしだしている
このインソール(スーパーフィート)をなぜ買ったのかというと、ネットや動画などで調べていると靴の専門家や、足の専門家などが一番おすすめしたからです
なのでこれしかない!
と思って買いました
とても単純な考え方です(笑)
じゃあ実際に靴に入れていきます!
インソールを仕事の用の靴とプライベート用の靴両方に入れてみて、靴を履いて実際に歩いてみます!



プライベート用と仕事用の靴にインソール入れてみて思ったのは、プライベート用のニューバランスの靴は、元々入っているインソールを外して、専用のインソールを入れることができるのでサイズはこのままでいいかなと思いました
だけど、仕事用の革靴の方は、元々ついているインソールの取り外しができないので、専用のインソールを入れると窮屈な感じになりました
もしインソールの取り外しができない靴なら、0.5cm~1cm大き目の靴に入れた方がいいのかなと自分は思いました
なのでもしインソールを買うのであれば、そこらへんはしっかり注意してインソールを買ってみてくださいね
じゃあ次は専用のインソールを入れて散歩していきます!

今日はとてもいい天気!
インソールを入れて散歩を30分して思ったのが、めちゃくちゃ最高でした
足と靴がすごい一心同体した感じになって、しかも歩き方が良くなるので足が少し早くなった感じがしました!
例えが下手くそですみません(笑)
簡単にインソールがどのような効果があるか載せておきますね
- 足の問題解決 靴ズレやマメ、扁平足などの様々な足のトラブルを解決へ導く効果が期待できる
- パフォーマンスの向上 運動に重要なアーチに作用することで、スポーツなどでのパフォーマンスが向上します
- 疲労の軽減 筋肉が効率よく使えるようになり、血行促進や疲労を抑えることが期待できる
- ケガの予防 骨格バランスを整え、悪い動きを身体に負担のかからない動きへ変化さえてくれる
インソールは、思った通りとてもいいアイテムだと思いました
だけど革靴の方には、ちょっとサイズ的に使えないと思ったので、次革靴を買う時は0.5cm~1cm大き目のサイズを買ってインソールを入れて使いたいと思います
さいごに
この記事を最後まで見てくれてありがとうございます!
これからも記事を更新していくので、よかったらまた見に来てくれると嬉しいです!
でわ!
コメント