皆さん、飲むお水はどうやって調達していますか?
水道水をそのまま飲む人、浄水器を使っている人、ペットボトルで買っている人、ウォーターサーバーを使っている人など様々だと思います。
僕はペットボトルの天然水を買って飲んでいましたが、ペットボトルごみが大量に出てゴミ出しが面倒くさいのと、重たいので買い出しに行くのが億劫に感じていました。
何か解決策がないか調べたところ、浄水器を使うことでどちらの悩みも解決できることがわかりました。浄水器以外にも選択肢はいろいろありますが、メリットデメリットを踏まえて僕は浄水器を使うことにしました。
味 | ゴミ処理 | 費用 | |
水道水 | × | ◎ | ◎ |
浄水器 | 〇 | ◎ | 〇 |
ペットボトル | ◎ | × | △ |
ウォーターサーバー | ◎ | △ | × |
浄水器といっても色々な製品がありますが、僕は知名度の高く定評のあるブリタの浄水器を購入しました。何度も水を足しに行くのが面倒なので、一番大きいサイズのものにしました。(大は小を兼ねると思ってる人間ですw)
↓ブリタ本体(カートリッジ1つ付属)
↓交換用カートリッジ
2021年の9月に購入して4カ月ほど使いましたが、様々なメリットを感じています。
・ペットボトルごみが減ってゴミ出しが楽になった
・ランニングコストが安く家系に優しい(1か月ごとに交換するカートリッジが1個800円程度)
・味もペットボトルと比べて遜色ないレベルで美味しい
・コストが安いので米を炊くときや料理に使う水としても使える
逆にデメリットですが、
・濾過に多少時間がかかる(コップ1杯分の濾過に1分程度)
・1週間に1回程度洗剤で洗う必要がある
・1か月に1度カートリッジを交換する必要がある
僕のように天然水の買い出しやペットボトルのゴミ出しが面倒くさい人に特におすすめです♪
コメント