【お肉のプロが教える】牛肉おすすめ3選【ステーキ用】

お肉

自己紹介

自分はお肉の販売に関わる仕事に10年以上携わっており、お肉検定1級という資格も持っています。
そして今までにさまざまなお肉の部位を食べ比べたり勉強したりしました。
今回はその経験から得たおすすめできると思った3種類のステーキ用の牛肉の部位を厳選して紹介したいと思います!

牛肉の特徴

牛肉はカルニチンやクレアチンが他の肉に比べて多く含まれています。
カルニチンには脂肪をエネルギーに変えてくれる働きをするので、減量やダイエットしたいって人にとっては効果的な働きをしてれます!
クレアチンに関しては、筋肉量の増加だったり、運動パフォーマンスの増加が期待できます!

ステーキ用 牛肉 おすすめ3選

牛肉① サーロイン

牛の腰の上部にあたる部位で牛肉の王様と呼ばれております。
上質な脂身を含んでいる部位であり、きめが細かいといった特徴を持っています。
ステーキやしゃぶしゃぶなど、火を通して少し味付けをするだけで、美味しく食べられる部位です。
ステーキ用の牛肉選びで迷ったらこちらの部位を選ぶと間違えないと思います!
(※下に分かりやすく写真を載せておきます※)


牛肉② イチボ

イチボは牛のお尻の先っぽの部分でちょうど位置としてはお尻の骨周りのあたりにあるお肉となります。
お尻の先っぽということで、一頭からはわずかな量しか取ることが出来ず、希少価値が高い部位となっており、その量は一頭につき約10kgほど。
そして赤身肉の肉肉しいうまみと、霜降りの入った脂のほどよい甘みを感じられるぜいたくな部位です。


牛肉③ ヒレ

ヒレはサーロインと並んでステーキ用のお肉として一般的なお肉で肉の女王と呼ばれております。
そして牛の背中の部分にあたり、サーロインの中にある細長い部位となります。
ヒレ肉は牛一頭からとれる牛肉の中でも、3%しかとれない希少な部位となっています。
牛肉の中でも最も食感が柔らかく、脂肪や筋が見られない部位で、あっさりとしているため脂っこい肉が苦手な方にもおすすめです。しかし比較的希少性の高い部位のため、他の部位に比べてやや高めの値段です。

まとめ

ここまでステーキ用の牛肉のおすすめを3選ご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
牛肉の好みは個人差もあり、わかりにくいところはあります。
ただ、美味しいステーキ用の牛肉を知ることで日頃の食事の楽しみが増えるかもしれないですよ!
ぜひこちらの記事を参考にして、あなたに一番合うステーキ用の牛肉を選んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました